クラクラTH12の戦術を紹介します。
TH12はエリクサーユニット「イエティ」が開放されます。
一方の防衛側はタウンホール自身が防衛施設「ギガテスラ」になり、レベル5になると撃破時ダメージ1000のお年玉付き。
またインフェルノタワーが1本追加され計3本に。
「イエティ」は決して弱いユニットではありませんが、防衛の強化がやや優先されたように感じます。
TH11で全壊率の高い人(物足りない人)は難易度が増すTH12へアプグレしてはいかがでしょうか。
よりクラクラを楽しめると思います。
僕はというと本垢がやっとこTH12を終えたところ。でもプレイスキルが追いついていない困ったちゃん。
ヒィヒィ言いながら「クラクラTH12の戦術」を調べては試してます。
そして新しい戦術を試しては端から忘れていく困ったちゃん。
上手くいったアタックは個別の記事に残していますが個人的に忘れないように「TH12戦術」をまとめておきます。
クラクラTH12の基本的な攻め方(戦術)
クラクラのTH12は「ユニット22種、呪文11種」の中から「ユニットは280枠、呪文は11枠」で編成を組みます。
ヒーローはTH11と同じく3人。
援軍は「ユニット40枠、呪文2枠、突破兵器1台」
突破兵器は自作できるようになりますが「投下兵舎」はTH13から。
呪文を貰う時は「ヒール、ジャンプ、ポイズン、スケルトン」の4種から選ぶのが良いです(使わなければ何でも良い)
上記の4種はTH12で自作するとマックスレベルになりません。援軍で貰って炎マークが付けばお得な気分。
TH12で優先して攻める施設
TH11では「イーグル砲」を最優先で破壊することが基本でした。

TH12でもイーグル砲は脅威です。
TH11の時と同じように攻略できます、発動条件のハウジングスペースに違いがあります。
イーグル砲のレベルが1か2なら「180枠」で発動、レベル3以上なら「200枠」が発動条件です。
(TH12のイーグル砲はレベル3に上げることができます)

そしてTH12で何より怖いのはギガテスラ(タウンホール)
レベル5のギガテスラはターゲット数4体、秒間ダメージ200という極上の攻撃力を持ち、撃破後には範囲攻撃1000の鬼仕様です。
バルーン、ボウラーあたりはギガテスラを落とした後に瞬殺されるのでウォーデンのトームが必須です。
考案者の殺意をビシビシ感じます。

でもってTH12で「イーグル砲」と「ギガテスラ」のどちらを優先的に狙うべきなのか?難しい問題ですね。
個人的にはギガテスラを優先。特にリーグ戦とか星の価値が上がる対戦はギガテスラから狙うのが無難です。
ただし配置や戦術によってはギガテスラを後回しにできるので優先順位はそこまで徹底しない方が良かったりします。
好きなものを先に食べるか後に食べるか論争のように、人それぞれ。
簡単でおすすめ!クラクラTH12戦術
まず攻め方が簡単で「煮干し→全壊」が狙えるおすすめの編成を紹介します。
苦手な配置もありますがプランニングがとにかく簡単。
プランを練る時間がない時、面倒臭い時、リーグ戦終盤のローテンションな時など重宝する戦術です。
ペッカボウラー(PeBo)
TH11戦術でも紹介したペッカボウラー。プランニングは攻める面だけの簡単な面出し系の戦術です。
TH12での援軍は「アイゴレ+ペッカ」が安定します。
対戦ではコウモリを加えた編成でしっかりプランニング(でも簡単)してアタックすると全壊率もまずまず。
- 2体のライドラで両端をサイドカット
- 中央からバスター&全ユニット&ヒーロー
- 適材適所で呪文を使う
- サザンクロス陣のような孤立タイプ
- ライドラでサイドカットできない配置
ペッカボウラー&コウモリ(PeBoBat)
見本の編成は実際に攻めた時に使ったものです。ややボウラーが多すぎですので配置を見て調整して下さい。

- 2体のライドラで両端をサイドカット
- 中央からバスター&全ユニット&ヒーロー
- 届かない施設にコウモリ
- ライドラでサイドカットできない配置
- 複数同時攻撃の施設が散らばっている
ジャイネクロボウラー(GiWiBo)
援軍は「アイゴレ+ペッカ」推奨。
- ジャイアント面出し
- ネクロ面出し
- ボウラー面出し
- 適材適所で呪文を使う
簡単過ぎて「クラクラのサービス終了じゃね?」と話題になったことから「サービス終了編成」と名付けられたそうです。
全壊まで伸ばすには配置を選ぶと思います。攻め方は簡単です。
面出しを重ねるわけですが、両端からサイドカット気味に展開するとバスターの開けた穴に釣られて中央に入り易いです。
- サザンクロス陣のような孤立タイプ
- ITが複数同時攻撃
※「ジャイをアイゴレ」または「コウモリの呪文」を組み込む編成もあります(サザンクロス陣によく効きます)

ライドララッシュ(E-dragon)
援軍は「ライドラorバルーン」などお好みで。
ジャイネクロボウラーより全壊率は低いと思いますが、煮干し戦術としてはありよりのあり。
面出しだけで星2つ取ることは比較的簡単です。
- ライドラ面出し
- バルーン面出し
- 適材適所で呪文を使う
ヒーロー部隊でルートを作る「スーサイド戦術」を使うと全壊率はぐっと上がります。
オールライドラ+オールレイジで資源のみを狙う「ライドラ資源狩り編成」も有名ですね(トロがガンガン下がる)
- 施設がフィールド一杯に広がっている配置
- ITが単体攻撃
更地が狙えるTH12全壊戦術
簡単な戦術は「星2つ」で終わることが多いのですが、少し凝ったプランを練ると全壊率がぐっと上がります。
ここではプランニングが必要だけど比較的簡単な戦術を紹介します(個人的によく使う)
ボウラーホグ(BoHog)
ユニットは実際に攻めた時のもの。配置によって調整して下さい。

ボウラーホグはクラクラで一番使った編成。個人的に扱いやすい戦術だと思います。
- サイドカット
- バスター&ボウラー&ヒーローで援軍とクイン処理
- ホグラッシュ
- ウィズでお掃除
- ボウラー&ヒーローでクインと援軍の処理ができない配置
- 外周に防衛施設が多い配置
イエティスマッシュ(Yeti Smash)
ユニットは実際に攻めた時のもの。配置によって調整して下さい。

運要素ありの全壊戦術イエティ編成。使い方は簡単です。
- オデヒーでサイドカット
- 投下兵舎で逆サイドカット
- 面中央からユニット展開
- 適材適所で呪文を使う
ウォーデンのレベルが低いとレイジが必要だったり時間切れリスクが上がります。クイヒーから展開しても使えますが難易度が爆上げ。
- 四方が高火力(オデヒー対策)な配置
- 外周に防衛施設が多い配置
ドラゴンラッシュ(Dragon)
ユニットは実際に攻めた時のもの。先に突撃艦を使ってTHを落とした攻め方をした編成です。

援軍やクインの処理ができるドラゴンは元々優秀なユニットですが、バランス調整によって強化されて以降ドラゴンを使う戦術が王道戦術にランクアップ。
攻め方は色々あって面白いです。
- ヒーローで対空施設や援軍を処理
- 残った施設をドラゴンで焼き払う
- ドラゴンのルート取りが難しい配置
難易度が高いTH12クイヒー戦術
ギガテスラをノーダメで狙えるクイヒーは全壊率が高い戦術。でもTH12は施設数が多いので難易度も高いです。
クイヒービッチ(Queen walk Bitch)
ユニットは実際に攻めた時のもの。個人的に裏ホグを持っていきますがプランによって調整して下さい。

クイヒーを歩かせる、本隊(ビッチ)と合流する、上手く展開するとあっという間に更地状態に持っていけます。
クイヒー戦術で時間切れリスクの無いのがクイヒービッチ。
レイジの道を蹂躙するのはスカッと爽快。気持ち良い戦術です。
- サイドカット
- クイヒーを本隊方向に歩かせる
- サイドカット(本隊側)
- 本隊を展開してクイヒーと合流
- 適材適所で呪文を使う
- サザンクロス陣のような孤立タイプ
クイヒーホグ(Queen walk Hog)
ユニットは実際に攻めた時のもの。配置によって調整して下さい。

クイヒーで「援軍」と「クイン」の処理が必須の戦術。万能な割に扱いやすいと思います。
バスターボウラーで攻めきれない孤立タイプの配置に刺さります。
- クイヒーで援軍とクインを処理
- 残った施設をホグで処理
- ウィザードでお掃除
- 特になし
クイヒーディガーホグ(Queen walk Mirror Hog)
クイホグのクイヒーパートでクイン処理ができない時はディガーを混ぜた「ディガーホグ」が有効です。

ホグを入れずにディガーラッシュでもいけますが、体感的にホグを混ぜた方が全壊率が高い気がするので差し替えました。
でも難しい。ホグと同じく壁を無効にできるユニットですが、優先目標が無差別なためルート作りがより重要です。
ディガーのルートが作れず「いなくなったと思ったら外周の施設を叩いてた」というアタックをよくやります。
そして時間切れも多い。相当な熟練度が必要だと思います。
- クイヒーで援軍(できればクインも)を処理
- 外周施設を削る
- 残った施設をディガーホグで処理
- 特になし
クイヒードラゴン(Queen walk Dragon)
ユニットは実際に攻めた時のもの。配置によって調整して下さい。

TH12プレイヤーで流行ったクイヒードラゴン。強いです。
個人的にはディガーよりドラゴンの方が扱いやすいと思います。
- クイヒーで援軍クイン処理とルート作り
- 外周施設を削る
- ドラゴンを展開
- 特になし
クイヒーラヴァル(Queen walk Lavaloon)
援軍は「バルーン」などお好みで。
TH12でもクイラヴァを使うプレイヤーはいますが、ホグ、もしくはドラゴンの方が簡単なのでは?と個人的に思うところ。
ラヴァルを使い慣れている人はTH12でもチャレンジして良いと思います。
ただしギガテスラの撃破時ダメージは1000あるのでバルーンが全て落ちます。ウォーデンのトーム必須。
- クイヒーで援軍クイン処理とルート作り
- ラヴァルを展開
- ガーゴイルでお掃除
- 特になし
クラクラTH12戦術のまとめ
TH12の戦術は今回紹介したもの以外にもありますが、代表的なものや比較的簡単なものを紹介しました。
「コウモリの呪文」「イエティセット+突撃艦」など自由に組み合わせて使うとより面白いアタックができると思います。
※他にも知っておくべき戦術があれば随時記事に追加していきます。
コメント