TH13に上げて丸4ヶ月が経ち、主だった育成が終わり絶賛なかだるみ中のユーツ(@yuutstjp)です。
ヒーローのアプグレを優先しているので対戦も出ず、クインだけでマルチを回す日々が続いてます。どうりで飽きるわけですね。
対戦時は寝かせてるヒーローが使えるようになればいいのに。と切に思いつつ2020年1月のファーミング報告。
【クラクラ】TH12ファーミング具合(4カ月)
年が明けたと思ったら1ヶ月終わってしまいましたね早い早い。まず年始(1ヶ月前)の状態から。
ヒーローが上がらないよぉと泣きべそをかいていました。からの↓
- イエティ(1→2)
- ウォールバスター(2→3)
少なっ
TH12の研究は魔法アイテムを使わないと1ヶ月で2つしか上がらない事実に焦ります。(1研究につき14日間)
施設が一向に終わる気配を見せないので、研究が先に終わりそうです。TH12の序盤はハンマーや本を使いまくりましたからね。

対戦で使うユニットが育った今となってはヒーローが寝てるせいで対戦に出れない始末(クランルール的には参戦OKでもプランニングが面倒なの出ない)
イエティのレベルを上げたけど強いのか強くないのかすら分かりません。
では優先させたヒーローのレベルは。
- ババキン(58→63)
- クイン(カンスト済)
- ウォーデン(28→34)
トレーダーのヒーロー本(500エメ)は必ずポチったのでトータル11アップ。そこそこ良い感じでしょうか?
このペースなら2月中にヒーローが終わりそうでマジ嬉しいです。
【クラクラ】TH12優先した防衛施設
ペッカが随分青くなりました。
前回から始めていた対空砲とテスラが終わり、今は大砲・ウィズ塔・クロスボウに着手しています。
ここまでのTH12で優先するべき防衛施設をまとめてみると、
- ギガテスラ(強い)
- トラップ(係数が低い)
- アーチャータワー(係数が低い)
- かくしテスラ(係数がやや低い)
- 対空砲(対空軍に強い)
ギガテスラを5レベルにすると係数はぐっと上がりますが、防衛力が半端なく上がるので最優先。係数が上がると言っても、体感的にはITを1本追加するのと同じくらいです(異論は認める)
係数を抑えるならこの後の⑥は大砲になりますが、対地のみということでクロスボウ・ウィズ塔も合わせて着手しています。
これらは工事を始めると金庫がすっからかんになります。
そして問題の壁。
電気壁200枚→229枚(残り71枚)
前回は建築ラッシュの恩恵があり91枚塗りましたが、それを踏まえてもやる気の無さよ。マルチを回す回数がガクッと減ってます。
【クラクラ】ヒーロー不在で資源狩り
なぜマルチの回数が減ったのか?単に編成が飽きたんだと思います。ディガーでひたすら穴を掘ってますからね。
ライドラやジャイウィズなど他の編成も色々と試しましたが、ヒーローがクインのみの環境下ではクイヒーディガーが最強という結論に至ったゆえ(異論は認める)ひたすら穴掘り。

ブラック企業の研修合宿並みに穴を掘り、精神に異常をきたすちょっと前の状態です。
【クラクラ】2020年2月ゴールドパス
2月のゴールドパスは、1月の古代ウォーデンに続き古代ババキン。
クラクラの世界観が古代っぽいので違和感がまるでありませんね。
3月は古代クインで4月は古代ロイチャンでしょうか。いきなりの古代押しに動揺を隠せません。
報酬はヒーローの本、戦いの本、建物の本、昼のルーン3種、シャベル、壁リング、各種ポーション。
アイテム数がいつもより多い気がしますがどうでしょうか。
買おうか買うまいか、悩みながら2月のファーミングスタートです。
コメント