クラクラの最強戦術「クイヒー」に突撃艦の編成にハマってます。
クイヒーが高確率で逆走する僕でも扱いやすい驚きの戦術。
リカバリーなど応用がきくのでマルチで使いまくってましたが、対戦でも良い感じにアタックできたので紹介します。
今回はTH12の本垢から。
- 突撃艦イエティセット
- クイヒー
- ドラゴンラッシュ
プラン通りにクインが歩いたおかげで余裕のある全壊が取れました。
本隊や攻め方は違いますが「クイヒー+突撃艦」は前回の回廊攻略でも書いています(やっぱり強い)

【クラクラ】クイヒー突撃艦で攻めた相手のTH12配置
攻めた相手は野良対戦で当たった親日タイのクラン。
割とよくマッチングします。クラクラが流行っているのでしょうか。
配置の方は少しも親日じゃない。タウンホール孤立型の全壊対策陣です。
イーグル砲周辺の火力が高杉晋作。対空砲が3基あるのもポイント。
この手の配置はTH12ではよく見かけますが細部が違うパターンが多いです。同じ編成が使えなかったりします。
前に攻めたよなーと過去記事を漁ってみたら全然違う配置でした。

タウンホールが似たような位置にあるだけ笑。記憶力が不自由過ぎます。
編成はTH12クイヒードラゴン+(イエティセット)
編成は冒頭で述べた通りクイヒー&突撃艦(イエティセット)です。
メインとなる本隊はドラゴン。何故かというと3基の対空砲をクイヒーパートで壊すプランを思い付いたからです。
同じ空でもラヴァルはタップ操作が忙しい上にクインや援軍の処理ができません(少なくとも僕にはね?)
万が一、処理で事故ってもドラゴンならワンチャン残っているのでドラゴンを使います。あと単純に強いユニットです。
クイヒーをジャンプイン
今回のアタックではクイヒーをジャンプで区画内に入れています。
見どころです。クインが逆走ばかりする僕がジャンプイン。
自信の無さが念のため持っていったウォールブレイカーの数に表れています(6体だとマグマ壁が3枚開く)
【クラクラ】具体的な攻め方
まずは攻め方の簡単な説明から。
- 赤:突撃艦(イエティセット)
- 青:クイヒー
- 緑:ドラゴン
図で表すとシンプル。下記それぞれのパート毎に説明していきます。
①突撃艦(イエティセット)を突撃
ホーミング確認のバルーンを投げてから突撃艦を展開します。
(3時のキャンプを削るためにアーチャーを出しておく)
6時には案の定テスラが隠してありましたが飛行距離が短いので余裕で届きます。
確実に落としたいのでレイジとフリーズでイエティセットをカバー。
この時、TH隣のITにタゲを取れば援軍が釣れる予定でした。でもミニイエティは援軍を釣らなくなってたんですね。
②クイヒーを展開
援軍が釣れなくても問題ありません。
クイヒーがジャンプに反応すれば処理できますし、失敗してもドラゴンがいます。二重三重の安心感。
3時キャンプはアーチャーで削ってありますが、1時の闇兵舎などはバルキリー2体でカットします。
さてジャンプに反応するでしょうか?
上手く入りました。この部分のリプレイだけでご飯が3杯いけます。
火力に負けて自動クロークさせられましたが援軍処理もできました。
③残りの施設をドラゴン&バルーン
ドラゴンを出す前に、外周施設を削るババキンを12時に展開。ドラゴンがバラけないようにルートを細くするためです。
驚くことにこのババキン、「12時→9時→6時」と最後まで生き残って施設を削ってくれます。65レベルはタフが過ぎる。
複数同時攻撃を複数から受ける中心部。防衛のクインもいますがドラゴンなら気しない。ウォーデンのトームで乗り切ります。
ドラゴンパートの呪文枠は「ヘイスト2」「フリーズ1」だけですが、
HPの高いドラゴンはゆっくりゆっくり蹂躙します。
ドラゴンとクインが二手に別れたおかげで時間切れせず全壊。
時間がかかるクイヒーと、時間がかかるドラゴンはハラハラします。
【クラクラ】クイヒー戦術と突撃艦のまとめ
今回の攻め方のポイントは「突撃艦で1区画・クイヒーで1区画・本隊で2区画」と明確にパートが分かれていたこと。
また、それぞれのパートにもポイントがあります。
①突撃艦イエティセットに呪文
ギガテスラ周辺はなかなかの高火力。少なくともレイジでフォローしないと6時区画は落とせませんでした。
②クイヒーのサイドカット
3基の対空砲を折ったクイヒーパート。
ジャンプインするためのサイドカットは一番重要な項目です(カットしたつもりでも逆走するので念入りに)
③ドラゴンのルートを絞る
そしてババキンの仕事量がすごい(赤く囲ったところ)今年一ババキンが働いたアタックです。
おかげでドラゴンのルートが細く限定され大量に生き残りました。
リプレイ動画
最後の今回のTH12クイヒー突撃艦の全壊アタック動画を紹介します。
使いやすい編成なのでオススメです。
コメント