SNSで話題になった「抱っこひも外し」が20日放送のTV番組『スッキリ』でも取り上げられ、非難の声が止みません。
「迷惑行為」と紹介した番組にも
- 迷惑行為ではなく犯罪
- 危険性が伝わらないのでは?
- 暴行罪になる
SNSでは、その低俗かつ悪質な行動に憤慨している人が続出→炎上しています。
抱っこひもを使った事がある人なら簡単にイメージできると思いますが、
想像するだけでゾッとする案件。
注意喚起も含めて、今回は「抱っこひも外し」について書いていきます。
抱っこひも外し事件とは
9月17日、下記の内容がツイートされました。
さっき通常よりやや混雑気味のバスに乗ってたの。
端の方で申し訳なさそうにベビーカー畳んで抱っこ紐で赤ちゃん抱っこして立ってるお母さんがいたのね。
そしたら途中乗車してきた50代くらいのオバサンがその人見るなり明らかに怪訝そうな顔してその人の後ろにやや詰め気味に立ったの。まだスペース余裕あるのに。
で、バスが終点に着いて乗客の降車が始まったザワザワしてるタイミングで、突然そのオバサンが赤ちゃん抱いてる抱っこ紐の背中のバックル外したの。
そのお母さん慌ててベビーカーから手を離して子供を支えたんだけど、その時にベビーカーが倒れて座ってたオジサンにぶつかったの。
そしたらオジサン状況も知らないのにその人に向かって「痛ぇじゃねぇか!しっかり支えとけよ!」って怒鳴ったの。
必死に謝るお母さんの姿見てそのオバサン笑ってた…
思わずそのお母さんに 私がベビーカー支えておくんでバックル付けてあげてください!って言ったけど、私にも申し訳なさそうに すみません…って言ってて。
なんでこの人が謝らなきゃいけないんだろうって思ったら、いても立ってもいられなくてオバサンに文句言おうとしたけどその時にはもう居なかった
とりあえずバスの運転手さんに起きた事を報告した。
そのお母さんは最後まで私が迷惑かけちゃってたかもしれないので…って言ってたけど、赤ちゃん無事で良かったですって言ったら泣いてたよ?
なんかもうイライラとモヤモヤが混在して脳内が落ち着かない。
私がこの件に遭遇したのは神奈川の市営バスです。同じく神奈川の市営バスで同様の被害に遭われた方がいらっしゃったようなので近隣の方は気をつけて頂ければと思います。
これは憶測ですが、常習犯なのであれば隣県や都内にも足を伸ばしている可能性も否めないのでお気をつけ下さい。くらげ@愚痴垢
こんな人いるのか?と疑いましたが、世の中アタマの残念な人はいるんですよね。
「抱っこひも外し」事件は、今回だけでなく過去にも何度か報告があります。
サンプル画像のように、背中と腰にあるバックルで止めるタイプが多いと思います。
我が家の抱っこひももこのタイプ。
抱っこひもの着脱は慣れるまで大変ですが、バックル自体はワンタッチで簡単に外せます。
他人が外すことも容易。
抱っこひもメーカーは、悪意を持った第三者がバックルを外すことなど想定外なんですよね。
そりゃそうだ。
今回の抱っこひもバックル外し事件はメーカーも把握しているようなので、今後は対策された商品が出ると思います。
抱っこひもバックル外し対策
メーカーがバックル外し対策した商品を販売するまで怯えなきゃいけないのか🤔
取り急ぎの対策としては、抱っこひもをした状態から上着を羽織るという手段があります。
最近涼しくなってきたので丁度良いですね。
また、ツイッターでも対策案が投稿されているので参考にして下さい。
下の子もうすぐ3歳ですがまだ抱っこ紐使うので怖くて早速作りました!ありがとうございます!! pic.twitter.com/syvhZsjEzq
— ゆうるい4歳&2歳ママ (@yurui1825_Nov13) September 18, 2019
うちはエルゴのオムニ360なんだけど、中に子供と親をつなぐベルトが付いてて万が一親が下を向いても子供は抜けないようになってる。
これ単品で販売してるみたいなので、エルゴ持っててそれが付いてない人は検討してみたらいいのかも。2,000円くらい。
#バックル外し pic.twitter.com/isND8wVZIl— みさき〜迷子〜 (@bb_mii) September 19, 2019
我が家も「エルゴ」を愛用していましたがウエストベルトは付いてませんでした。
抱っこひもを使う時期は過ぎていますが、当時なら買ってたかもなぁ。
抱っこひもバックル外しは暴行罪・傷害罪
今回の「抱っこひもバックル外し」は、イタズラや迷惑行為では済みません。
犬山紙子(エッセイスト)「迷惑行為ではなく、殺人行為にもなりますよ。赤ちゃんは動きますから、(落ちたら)死んでしまうかもしれない。いたずらでは済まないと思う」
菊地幸夫(弁護士)「赤ちゃんが落ちちゃって傷を負ったら、傷害罪で最高15年の懲役。バックルを外しただけでも、暴行罪に該当するかもしれません。2年以下の懲役(罰金もあり)バックルを外すいたずらが横行
暴行罪は体に触れていなくても適用されるケースが多くあります。
水をかけても適用されるし、当てるつもりがなくても人に石を投げたら暴行罪。
少し前に、道路を走っていた車の目の前に飛び出してた”ひょっこり男”が逮捕されました。
「運転手の驚く顔が見たかった」という非常にくだらない動機で、意図的にひょっこり飛び出して急ブレーキをかけさせた疑い。
事故に至ってませんが暴行罪で逮捕。
![](https://fnn.ismcdn.jphttps://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/780wm/img_e60d868e7ed494a8b35e466e1410df477485.jpg)
今回の抱っこひもバックル外し事件も暴行罪でしょうね。
赤ちゃんは意味も予告も無く反り返ったり暴れるので、殺人未遂までいかなくても傷害罪になるケースは十分考えられます。
抱っこひもを使っている時は両手が塞がっている場合も多いし、時期的には乳幼児。
親にとって精神的にもキツイ時期に、余計な精神的負荷をかけさせる下劣な行為です。
抱っこひもバックル外しの防止策
バックル外し対策は抱っこひもを使う本人がするとして、僕たちは何をすればいいのでしょうか?
まずは「抱っこひもバックル外し」は犯罪だと周知させること。
広報活動ですね。現場に居合わせるケースはほぼ無いと思われるので。
ツイッターで呟くだけでも効果あるし、友達に教えてあげるのも良いでしょう。
バックル保護カバーなんて商品が発売されたら、出産祝いとして喜ばれると思います。
この記事を拡散してくれてもいいですよ🤔(どさくさにPR)
コメント